Swing Brass/楽譜Score

 

TOP > 吹奏楽(ジャズ・スタンダード編)一覧 > One O'clock Jump/Count Basie & His Orchestra

One O'clock Jump/Count Basie & His Orchestra

すいパラ~ジャズスタンダード編

One O'clock Jump/Count Basie &
His Orchestra

総合難易度(レベル)

注文番号
SBP02-100 販売状況 ご注文受付中
定価
10,800円 [本体 10.000円]
仕様
フルスコア(A4サイズ・ブックレット)
各パート譜(A3二つ折サイズ・約35~40パート)
商品構成
楽譜
JANコード
4562229043207
楽器
吹奏楽
購入数:

編曲者 貫田 重夫(ヌキタ シゲオ)
作曲者 Count Basie
楽曲解説 カウント・ベイシー作曲、エディ・ダーハム&バスター・スミス編曲、カウント・ベイシー楽団のテーマ・ソングとしても有名なジャンプ・ナンバー(1937年)。同楽団のほとんどのステージのクロージング・テーマとして、この曲が使用されてきています。タイトルの由来は諸説ありますが、無名時代のベイシーが出演していた深夜ラジオ番組のエンディング・テーマだったから、というのが有力。近年欧州を中心に広がるエレクトロ・スウィング・ムーヴメントの中で、再び脚光を浴びつつあるのが面白い。
総合難易度(レベル)
TP最高音 D
ソロ Marimba(Xylophone) (難易度: ) 1st Trombone (難易度: )
1st Tenor Saxophone in B♭ (難易度: )
鍵盤打楽器 Marimba(Xylophone)※( )内の楽器は省略可
使用パーカッション Triangle 、 Tambourine、 Congas
構成 Piccolo×1、1st & 2nd Flutes×2、Oboe×1、1st & 2nd &3rd Clarinets in B♭×3、
Bass Clarinet in B♭×1、1st Alto Saxophone in E♭×1、2nd Alto Saxophone in E♭×1、
1st Tenor Saxophone in B♭×1、2nd Tenor Saxophone in B♭×1、Baritone Saxophone in E♭×1、
1st Trumpet in B♭×1、2nd Trumpet in B♭×1、3rd Trumpet in B♭×1、4th Trumpet in B♭×1、
1st & 2nd Horns in F×2、3rd & 4th Horns in F×2、1st Trombone×1、2nd Trombone×1、
3rd Trombone×1、4th Trombone×1、Euphonium×1、Tuba in C×1 、Piano×1、 Contrabass in C×1、
Drums×1、Latin Percussion×3、 Chromatic Percussion ×1

Advice

演奏にあたって
[アレンジャーより]
オリジナルのピアノイントロではなく、マリンバで指定していますが、ピアノとのユニゾンでも可能です。
必ず、イントロでスウィングさせてください。
テーマのあと、[H]で一旦、~p~に落として徐々に徐々に、ラストに向かって~fff~へ盛り上がりましょう。
(貫田 重夫)
リズムセクションの
ポイント
[プロデューサーより]
ご機嫌にスウィングする素敵なダンスミュージックに仕上げています。マスターリズムは、2&4ビート・スウィング。2・4をはっきり出して、ホーンセクションをリードしましょう。Tuttiの前にFillで誘い込んでください。そのときに3連符での表現が、とても大事になります。ppp~fffまで使い分けましょう。フォルテがラウドにならないように注意しましょう。
(奥田英人)

アレンジャープロフィール

貫田重夫(ぬきたしげお)
作・編曲・演奏家。 1949年、山口県田布施町出身。1976年、テナー・サックス奏者として、 「宮間利之とニューハード」の入団を経て、「見砂直照と東京キューバンボーイズ」、「岡本章生とゲイスターズ」、「奥田宗宏とブルースカイダンスオーケストラ」など数々のビッグバンドに入団。現在、「奥田"スインギー"英人&ザ・ブルースカイオーケストラ」のコンサートマスターとして活躍中。アルト・ソプラノ・テナーサックス、フルート、クラリネットすべてをこなし、「カリビアンブリーズ」ではソロ・ヴォーカルも担当した。その活動範囲も広く、ジャズ・ポピュラー・ラテン・演歌・その他と、マルチ・プレーヤーぶりを発揮している。サックス奏者としては、特に非常に高い評価を得ており、豪快そのもののテナーサックスや繊細なアルトサックス、煌びやかなフルートとオールウインドを自由自在に使いこなすマルチプレーヤー。作・編曲家としても、各アーティスト、バンド、アマチュア・バンド等に、数多くの作品を提供している。

楽譜一覧へ戻る